痙攣

ウォレ助

とうとう痙攣が出てしまった。
私だけ病院に行って薬をもらう。
痙攣時と眼振の動画を先生に見てもらい、てんかんではないことがわかった。癌の脳への転移だろうと。
今後も出るかもしれないし、もう出ないかもしれないし、それが明日なのかもずっと先なのかもわからないものらしい。

数時間して落ち着いた頃にオヤツに包んだてんかん薬を飲んでもらって、その後水分を少し摂らせて、ずっとオシッコ出してないから(漏らせばいいものを…)フラフラした体を支えて出してもらった。少し歩けたのが嬉しかった。ご飯も私の手から全部食べた。
ご飯が食べられないなら明日また私が病院に行って、皮下輸液と皮下注射をもらってきて私が注射することになっていたけど、大丈夫そう。注射が出来る私でよかった(笑)

今年に入って初めての怖いことがたくさんある。でも次は初めてではないので対処できると思う。けど、やっぱりデカいよ、ウォーちゃん。痙攣がこれまでのネコ達とは比べものにならない。どうか落ち着いてくれますように。もう出ませんように…。

春の花

木蓮とまつり

桜とまつり

つくしとまつり

まず訂正。昨日のまつりと桜の写真は、桜ではなくて梅でした。

で、今朝は本当に桜。木蓮とつくしも一緒に。
暖かくて一気に咲いたね。
抱き上げられるまつりは嫌そうな顔してるけど。

ベロっとしたもの

青空とウォレ助

通院日。でも今日は血液検査なし。いつも正常だから来週にしようねって。
今のウォレ助の心配事はお腹の調子と、血尿。
血尿はほぼ見た目は大丈夫なのだけど、膀胱をエコーで見るとモヤモヤした血餅が写る。その血餅は毎日少しずつシッコと共に出るのだ。ベロっと。これがまた見た目がグロい。。
先生はそれが尿道に詰まることを心配している。
お腹の調子は良くなったのだけど、便検査をすると、うーんまだちょっと整ってないなぁという腸内バランス。
誰でも持っている色んな菌でも、バランスを崩すと下痢ピーになる。これは人間も。今のおじいちゃんウォレ助がこの状態が長く続くとあまり良くない。
腸内バイオームを割合を増やして食べているけど、なかなか戻らないんだよね。あと少しなのだけど。

桜とまつり

うちの方も開花宣言。朝の散歩はまつりと桜のコラボ。

定番

なごむ

袋には必ず入るよねー。ズボーッて。

今日は1日雨降り。予定通り。
やはり私だとウォレ助はワガママになる。土砂降りなのにあっちに行くと言った。想定通り。
ずぶ濡れになると思ったから、私の時は、特に今日はオヤツで玄関まで釣った。ホイホイついてきた(笑)

マンガ待ち

まつりの後ろ姿

朝の散歩。
マンガッタンライナー待ち。
毎日何度も見る電車でも、通る時はつい一緒に撮ってしまう。

今日はなんだか寒かったぞ。
明日は一日中雨降りでもっと寒いみたい。
ついでに朝から夜まで私一人だから、雨の中まつりの散歩(きっと抱っこ)と、雨の中のウォレ助のトイレ大変だろうなぁ。
特にウォレ助さんは私の言う事聞かないから、雨の中でも腰が下がってもあっちに行く!とかになるんだろうなぁ。ササッと出してササッと家に入ってくれよ。

春だ

水仙とまつり

まつり

土手は水仙が所々咲いていて可憐。
でも毒があるから注意よ。可愛いのにね。

桜とまつり

まつりの公園の桜も数個咲いていた。
明日はもっと咲いてるかな?
春だねー。

潮の香り

まつり

土手散歩で海の匂いがした。この匂いは雨の前によく嗅ぐな。
天気予報通り雨降りになった。
雨の前に散歩に行けて良かったね。

ウォレ助さん。ンチの硬さは大丈夫。シッコは相変わらず血餅がたまに出て、これが出ているうちは血尿なんだよね。
今日は爆弾低気圧でなんとなくだるそうだったけど、ご飯はしっかり食べる。出す。
ぼんやりと低気圧をやり過ごそう。
…春は気持ちが良いけど、暖かさが怖い。夏なんてどうしたら良いのか。去年も大変だったかも、今年はもっと大変になるぞ。と今から不安。