すっぽんぽん

まつり

今日は術後最後の傷口チェックとシャンプー。
全部OKが出て、やっとキレイになった。
これからは肛門腺を絞ることもない、サプリで関節を保護することにしたから注射で通院もない。ご飯もウォレスが食べていたホリスティックレセピーに徐々に変えていく。
次のシャンプーの時にワクチン抗体検査をして、ワクチンを打つかどうか決めて…と、必要最小限の通院で済みそう。
シャンプーのあとにはクリスマス仕様のバンダナを巻いてもらった。

まつり2

まつり3

裸になったまつりさん。体重も少し減ったからか貧相に見える(笑)寒い時に毛が短くて、もともと短いのに、なんだか可哀想だけど。
想像では全身舐めまくるだろうなと思っていたのに、全く気にしていないみたいで良かったよ。早く毛が伸びるといいねー。
お疲れ様。

今日で終わり?

まつり

まつり2

明日はシャンプー。許可は下りているけど本当に大丈夫なのかを診察してもらってからのシャンプー。
今日で術後服も終わりかな?1ヶ月近く頑張ったね。というか、こんなに気にしないんだ…と拍子抜けたけど。術後服じゃない可愛いカバーオールを着せてみたらピクリとも動けなくなって、足付きは術後服しかダメなのかも(笑)
脱いだら散歩も寒くなるね。
あとさ、身体中舐めると思うのよ。やめてね。

私の補聴器。聞こえてるのかも微妙だけど、何より耳が痛い。
これは慣れなのか、サイズが合ってないのか、入れ方がおかしいのか。聞こえは慣れだと思うけど(不快感はない)、痛みはちょっとねぇ。
明日まつりのシャンプーを待つ間にイヤーピースの替えを買ってみよう。で、入れる角度とかも色々チェレンジしてみよう。
確かに補聴器をしていると耳鳴りが気にならないのよ。それは助かる。

鼻水

なごむ1

あおっぱな君のなごむ。なかなか良くならないね。
お鼻を拭きましょう。

なごむ2

遊んでいるのと勘違い。

私のこと。とうとう補聴器になってしまった。
初めて付けて1日過ごしたけれど、聞こえているのかわからん。慣れが必要ということだから仕方ないね。
で、耳が小さいせいか、イヤーピースが大きいのか、耳の中が痛い。Sサイズを使ってるけど痛いのよ。SSサイズだと小さいのよ。
ちょっくら100均で探してみようかな。
今時の補聴器は色んな種類があって、私は家にいながら聞こえの調節が出来る補聴器一択だったから(母の補聴器調節で何度も店に行くのが大変だったから。母は聴覚障害者)家で出来るのを。
そして、メガネをかけてるから耳穴式を。でも耳が小さいことは知っていたから落ちないやつ。
そこを踏まえて見てみると、iPodとかのコードレスイヤホンと似ている形の補聴器があった。自分で調節も出来るの。きっとイヤーチップも百均で売っているはず(笑)
明日か明後日(まつりがシャンプーしている間に)探してみよ!
はぁ、ウォレスよりまつりと私で金かかってるわ…。

まだですか

まつり

散歩後には全身をフキフキして、また術後服。
まだなのー?って思ってるよね。ごめんね、アナタ舐めるからさ。

なごむはあおっぱな風邪引き野郎。
この寒暖差と、寒い時はかなり寒いからなごむの免疫力では付いていけないみたい。可哀想だな。どうにかならないのかしら。

で!私たちが夜ご飯を食べていた時に外から、ミャーと聞こえたのだ。
暗い中外に出て、万が一なら保護しなくちゃとタオルとキャリー持って行ったのだけどいなかった。子猫のような声だったけど、大人っ子だったのかな。小さな可愛い声だったのだけど。
なごむが弱い子だから保護なんてなったら、どうしようとドキドキだったけど。。

それから。まつりがなごむと遊んでいたらキャインキャイン!と鳴いた。おいおい!またどこか痛めた?と、これまたドキドキ。
でもその後何事もなかったように歩いて遊んで食べて…。んもう、私を追い詰めるのはやめてちょうだい!

寒い朝

まつり

昼間も寒かったけど、朝の寒さは堪えた。雨も降ってたし。
まつりさん、ンチ出なかったもん。寒すぎて。

裸まつり

そして服も足もドロドロ。
貧相な後ろ足が可哀想。

雪虫

まつり

今日は結構暖かかったと思うんだけど、まつりの散歩の時にとうとう雪虫を見つけてしまった。
雪虫を見ると冬だなぁと思う。まつりも私も嫌だね。
まつりは相変わらず術後服だけど、歩きは悪くないし、なごむとも戯れて遊ぶようになったし、悪くないね。たまに傷跡のところを舐めてるけど。

それより私よね。耳鼻科に行っても同じ薬しか出ないし、なんか頼らない耳鼻科に行ってしまった感。薬を飲んでも何も変わらないなら飲まないよ。もうこの耳鼻科には行かない(笑)
いっそのこと補聴器専門店に行こうかな。
こんな聞こえで生きていくのはキツイよぅ。