試練の誕生日

今日はまつりの誕生日。4歳だよ!おめでとう。
でもごめんね。通院なんだ…。
そして車に酔いゲロゲロになっちゃったね。
本当はお芋のケーキ作ろうと思ったのに。
今日の通院は、まぶたのキズのお薬が体に合わなくて副作用が出たから、その代わりに注射になったのよ。
頑張った!でも散々な誕生日になっちゃってごめんね。
明日いっぱい遊んで、ウマウマ食べてお祝いしようね。

今日の通院はなごむと一緒。
いつもより一段と体調悪化により、急遽(いつもこれだけど)受診。
今まで吐いたことがなかったのに、吐いちゃったんだよね。
輸液してもらって、ご飯も食べなかったから吐き気止めも。
ちょっと気合いを入れて治療しなくちゃいけなくなった。
いつも頑張りどきなのだけど、ますます頑張らないといけなくなった。
だから一緒に頑張る。なごむは華ちゃん並みに運が強いと思うから(瀕死からの生還だもの)、今度も乗り越えられると思うのよ。
まつりお姉ちゃんのお祝いを来年も一緒にするんだよ!頑張るぞ。

再会。それから二人の体調

今日はウォレ助のユーザーさんと短い時間だったけど、再会の日。
気さくな方でお話も楽しく、私たち夫婦もユーザーさんの人柄を好きになった。こんな人と暮らしていたウォレ助は楽しかっただろうなと、すぐ想像出来る。

私は感動の涙で話できるかわからないぞ。と覚悟していたのに、ウォレ助はやはりウォレ助で(意外と引退犬はそんなものらしいけれど)、盛大にシッポを振るでもなく、鳴くでもなく(^_^;)
家にいる時と同じ感じ(笑)なんだか笑えてしまう。ウォレ助が変わらないままのウォレ助であることをユーザーさんに感じてもらえて、それはそれで良かったのかもしれない。
今度はご家族にもウォレ助と会ってもらいたいので、雪が降る前に!と、ぜひ会いに行きたいなと心から思った。

そして、帰宅したらまつりが嘔吐。まぶたのキズの注射をした日から、何となく、説明が難しいのだけど、いつもと違うと思いつつ3日過ごした。
なごむが遊んでいても、私も!と言わない。人間でいうと、ぼんやりしているというか。副作用かも?と思い病院へ問い合わせたら、まつりの体重には少し多めの量が出ていたらしい。
明日予定外に再び通院しなくてはいけなくなった。
…気持ち悪いのにプラスして車酔いなんて、また吐くだろうな。。

そしてなごむ。また水下痢ピー。その後嘔吐。おそらく人生初嘔吐。
吐いた後、なにこれ?って見てたもの。
なごむも調子悪いんだろうな…という感じだった。
お昼のご飯を少ししか食べない。食べたものは6時間後に未消化のまま嘔吐。
また通院だよね。まつりも行くから一緒に。

ここからは泣き言。
おっちが空へ行った年から、1年置きに誰かが病気になって、おっちの元に行っているのだ。
なごむ、良くなって。元気になろうよ。せっかく拾った命だよ。長生きしなくちゃいけない運命なのだよ。
絶対に元気になって、今の状態を笑って話す予定なのだから、頑張りなさい。
…そう思って毎日過ごしていたけど、まつりとなごむと変わりばんこに通院していると、気が緩んだ時に、負けそうになる。
笑う!小次郎の時もそうしたんだもの。頑張るよ。よし!頑張る!

水の如し

昨日はまつり。今日はなごむ。通院。通院ばっかり。

私が忙しく出かけたり帰ったり出かけたりの午前中。
たまたま帰ってきた時に、なごむがこれまでにない程の水下痢。
システムトイレを使っているのだけど、シッコをした時のようにメッシュを通り越し、下に敷いているトイレシートにまでシャーっと。シッコ並みの下痢ピー。

本当は来週の通院の予定だったのに、また1週早い通院。
毎週先生と会ってるね(^_^;)
さすがに私たちのこと覚えたよね(笑)笑い事じゃなくて。

今なごむに合う薬や乳酸菌を試行錯誤なのだけど、そのせいかわからないけど腸内細菌が変わりつつあるのかもと。
体重はやはり下痢でも軟便でも増えてるの。これは順調なのよ。
まつりを傷つけるくらい元気だし、食べるし。食べるならあげたいお年頃だけど、あげすぎると下るようだし。
難しい。量、回数、時間。色々変えてはみているけど、変化なしということは、そういうことが問題ではなくて、やはり内部寄生虫のせいなのだろうな。

3キロ台になると免疫のほうが勝って治ることが多いらしく、本日計った2.16キロからあと900グラム。早く増えろ。

正直大変。なごむはもちろん、掃除も家計も手間も、本当に大変。
でも今頑張れば、大丈夫になった時はきっと笑い話。
耐えて頑張るしかないのだね。

通院

今日はワンコ組の通院。
しかもまつりの通院。ウォレ助は付き添い(笑)

なんとまつり、なごむにやられちゃってまぶたをケガした。
噛まれたのだと思う。

朝の散歩で、あれ?なんか左目がおかしいぞ。と気がつき…

午後にはお岩さんになりそうな予感。

思い当たるのはなごむとのプロレス。
まつりは加減して遊ぶけど、仔猫ちゃんなごむは容赦なくまつりに飛びかかる。
まつりも嫌ではないらしく一緒にドドド!って追いかけっこしていたのだけど、きっと取っ組み合ってる時にやられてしまったのだと思う。
見てはいたけど、過激になる前に引き離してはいたけれど…。
ごめん、まつり。ケガさせちゃってごめん。

ネコから受けるキズは化膿する時もあるから、日曜で混んでいるのを覚悟で通院。
痛み止めと抗生剤の注射。明日から1週間の抗生剤の飲み薬。
眼球ではないから目薬はなし。

で、付き添いのウォレ助、ワクチン打つのを忘れていて、ついでだったのにブスッとしてもらった。
が!忘れていたことがまた一つ。明後日シャンプーの予約してたんだー。
受付で2〜3日はシャンプーを控えてって言われて思い出した。
ごめん、ウォレ助。シャンプーはキャンセルだ。

そして…車に酔ったまつりは帰宅後即ゲロンパ。
なんてことなの、本当にごめん。

先生からは、まつりとなごむは遊びが過ぎる時があるみたいだから、なごむがある程度成長するまで別々に遊ぶようにとの指導。
それくらいネコの菌は怖いみたい。
あんなに二人とも大好きで運動会していたけど、なごむが9か月になる頃まではプロレス禁止。なごむのクリプトスポリジウムのこともあるし、ちょうどよいのかもって。

ここからは泣き言というか、、。
こんな家でなごむは良かったのだろうか。もしかしたらもっと幸せになれるお家があるのではないだろうか。と悲しくなる。

2年

まつりは今日、家族になって2年経った。
動物管理センターから我が家に来た日が2年前の今日。
2年の間におじいちゃんが出来て、弟が出来た。
一人で狭くて、他にずっと吠えているワンちゃんがいて、狭いケージで、衰弱して痩せっぽっちで。そんな子がうちに来たんだよね。
小さくて可愛い子なのにどうして?という気持ちもあったけど、小次郎がいなくなって抜け殻状態の私を救ってくれたまつりは、小さいのに偉大。
あっという間に2年だよ。
避妊手術が大変だった以外はそれほど大きな病気もなく、我が家のアイドルだ。

こんなに大きなおじいちゃんが後輩になるとはね(笑)

お祝いはラムとターキーのお肉のトッピングご飯。
こんなのは年に何度もないよー。ストルバイト結晶で療法食だけど、今日は特別。
数日後にも特別があるけどね。
美味しかったみたいで良かった。がっついてるもん(笑)目、ひん剥いて(笑)

これからも何年も一緒に暴れて走ってガンガン生きていこう!

これだから

あのね、これだからなごむの食事タイムはケージ内なのよ。
ウェット(i/d)の時は99%こうなるのね。
ウォレ助はご飯を秒速で食べちゃうので、食べ終わるとすぐこうなるのよ。
見られながら食べるなごむの気持ち…。特に気にしてないみたいだけど(笑)

カートで散歩

天気も良く、少し暑いかな?くらいで風は秋。
いつも歩く調子を見て、ほとんど短いあまり代わり映えのない散歩になってしまっているウォレ助にも、なごむが来てストレスもあるだろうし、まつりも好きなカート散歩で気晴らし。
長い散歩に出た。…疲れるのは押す私。

まつりもたくさん歩いて、ウォレ助も普段と違うニオイ嗅いで、楽しんでくれたんじゃないかな。

帰ってきたら疲れているまつりに飛びかかるなご助。
容赦ない…。