● カレンダー

カレンダーが届いた!!
小次郎だけの採用だったけど、ちゃんと載ってたよ。
11月に小次郎が載りました。やた。
じっくり見てみると、よく見に行くブログのニャンコさん達を結構見つけたりして(^^
もったいないのでコレは使いません。保存版。
2100円で追加購入出来るそうなので、買っちゃうかもよん。
来年のカレンダーがたくさん我が家に集まることでしょう・・。
———-
明後日から旅行。
んが、しかし。私、風邪かも。37.5度ってどうよ。
気合でダルさを取ってやる!

● 寂しかった

今日、華が来てはじめてお留守番をしてもらった。
約12時間(途中母にご飯やトイレの世話をしてもらったけど)、一人で耐えました。
10/10から三泊四日で旅行の計画を華が来る前からしてあり、どうするか悩んでいた。
掛かりつけの動物病院ではペットホテルも完備しており、お世話になろうか・・と思ったり。
が、考えると、ダンナの仕事の都合で出発日の10日は朝6時に家を出ないといけなく
私達が帰ってくる13日は水曜日で病院がお休み。よって、迎えに行けないことになるらしい。
そうなると、10/9~10/14まで、ホテルに缶詰状態になってしまう華。
あまりに可哀想過ぎる。
よって、お留守番をしてもらうことにした。
どちらにしても寂しい思いをさせちゃうけど、やっと慣れたこの部屋。
母親はいるので、ご飯・トイレは大丈夫。
我慢してね、華。私も寂しいんだよー。

● 元気です

最近、華の話題ばかりだったけど、おっちと小次郎はしっかり元気です。
前に撮ったLomo LC-Aの写真。
肌寒い日が続いて、おちこじもだんだんとネコ団子になってきている。
とても暑い夏が過ぎて、仙台はあっという間に長袖の時期。
いつ暖房がお披露目されるか・・。もう間もなくでしょうな。
2階に華ちゃんがいることを知ってか知らずか、何もおちこじに変化はない。
華ちゃんは10歳という年齢のせいか、あまりはしゃぐこともジャンプすることもない為、1階のおちこじまで音が響くことがない。
2階にいると、おちこじの運動会の音は響いてくるんだけど(^^;
華ちゃんも気にせずマイペースなので、今のところ困ったことはありません。
おちこじと華ちゃんが一緒に生活したら、華ちゃん、おちこじの大暴れ振りに驚くだろうな・・。

● 血液検査とワクチン

華、昨日、病院へ行ってきた。
ワクチンと血液検査エコーをし、点鼻薬を処方された。
最初に体重を計った。0.5g増えて、4kg。
そして、血液検査。
猫エイズ、白血病ウイルスの検査だったけど、それも陰性。素晴らしい。
というか、私はてっきり、感染していると思っていた。
不特定多数の彼氏がいて(^^; 長い放浪生活。感染していないわけがない。と思っていた。
良かった。これだとおちこじに会わせてあげられるってモンだ。
んで、エコー。
ワクチン接種のため、お腹に赤ちゃんがいるのかどうかを調べないといけなく、エコーで診る事になった。
「ワクチンのための検査なので、検査料金はいただきません」と、何とも嬉しいお言葉。感謝!
そして結果・・いませんでしたよー(^^ 赤ちゃんじゃなかったの。ほ。
最後にワクチン。
これからは完全室内飼いにすると伝えたところ、3種混合で良いと。
今華は猫ウイルス性鼻気管炎に罹っているので、おちこじとはやはりまだ会うことが出来ない。
華も最初のワクチンがこの歳になってからだし、もうしばらくは隔離。
そうそう。華の年齢を聞いてみた。
歯石から見て、8~10歳だろう。どうする?って(笑
何歳にしましょうか?ってこと(^^;
で、1994年生まれの今10歳ってことになりました。少しいい加減な先生と飼い主だ。
昨夜は私達のベッドの中で一緒に寝ました(^m^ 甘えん坊華・・。

● 解禁

昨夜から華をケージから出した。
やっと部屋解禁です。
といっても、1室のみね。
夜中うるさく、昼間も思い出したかのように「ナオー!」と叫ぶから、これはもう華に限界が来ているのだろう。と判断。
今日明日のどちらか病院へ連れて行ってから、先生に判断される予定だったけど、ま、いいさね(^^
案の定、とても大人しくなり、特にイタズラもせず、良い子。
が、問題発生。
部屋に誰もいないときにケージに戻そうとすると、叫ぶのね。
そりゃそうだわよね。もうヤだよね(^^;
部屋にはダンナの趣味のブツが転がっていて、誰もいない時イタズラというか、そういうの心配なんだけど、大丈夫だろうか。
1週間後には三泊四日の旅行が待っているというのに、どうしよう。
華はもうおばちゃんだし、野生で育ったせいか、あまり人的モノには興味ないようだけど・・。
夜中はPC用の座椅子(低反発の結構高価なモノだから?(^^;)がお気に入りのようなので、そこに華用座布団を敷いてネンネ。
イタズラはしなかったけど、私達のお布団に入りたがったり、結構甘えん坊。
ダンナなんてメロメロです。

● やはり母

見て。
やっぱり母親だなぁ。
そっくりなの、小次郎に(^^
いや。こじが華に似ているんだけど。
ストロボ炊いちゃったから、目が光っちゃったけどどうでしょう。
毛色の違いはあるにしても、嬉しいくらい似ている。
上の写真は華ですよ。

これが小次郎。
似てるでしょ(^^
おっちとだって親子のはずなのに、おっちはパパ似なのね。

● シンクロ

おちこじはシンクロする事が多い。
特に寝る格好ね。
間に割って入りたい・・。
華の声がいよいよ大きくなってきてますよ。
元気になった証拠。
次の火曜日にまた病院へ行くことになると思うけど、風邪も良いようだし、次はワクチンか。
そして避妊手術。
華にとって、怒涛の一ヶ月を送ることになるけど、それも華自身とおちこじのため。
頑張れ華。
華の声のデカさ。
発情しているってわけじゃないよね・・(^^;