朝の散歩も少し涼しくなってきたし、そらそろもうちょっと遅い時間でも良いでしょうか?寝不足です。
今は5時少し過ぎに散歩。5時半過ぎころはいかがですか?暑いですか?
なごむさんだけど、今日くらいから声が大きくなってきている。
成長してるんだなぁと感じるけど、相変わらずンチはヤワヤワなのである…。
朝の散歩も少し涼しくなってきたし、そらそろもうちょっと遅い時間でも良いでしょうか?寝不足です。
今は5時少し過ぎに散歩。5時半過ぎころはいかがですか?暑いですか?
なごむさんだけど、今日くらいから声が大きくなってきている。
成長してるんだなぁと感じるけど、相変わらずンチはヤワヤワなのである…。
朝は雨が強くて、散歩なし。
雨が上がって気温が上がる前に!いそいそとちょっとしたドライブで散歩を。
なごむが来て、まつりは遊べないストレス、ウォレ助は困惑のストレス?少しでも発散してもらいたいな、と思ってね。
車酔いするまつりでも大丈夫な距離なので、二人とも楽しく散歩できたみたい。よかった。笑顔の二人。
帰宅後暑くなり、ナイスなタイミングでの散歩だったよ。
我が家の家族の仲間入り。
名前は、なごむ。
和。なごむ。和やかに、平和に、昭和生まれのおじさんおばさんの元に来た、令和生まれのなごむ。和。
手放しに健康である!と言えるのがいつになるかわからないこと。もう我が家のアイドルであること。
うちの子に。
小次郎で最後のネコと思っていたのにな。子猫が来るとは。しかも目が離せない、いろんな意味で。
これからは末っ子だよ。生意気したらまつり姉さんに怒られるからね。
皆さん、よろしくお願いします。
最近足取りがよろしくないウォレ助に、久しぶりに靴を履かせた。赤い靴。
来たばかりの頃、靴を履いたら腰振りが小さくなり、歩き方が良くなったのを思い出して。
今は歩き方というより、足に意識を持って行ってもらいたいのもあって履いてもらった。
なんだか少し良い感じ。
もうちょっと続けてみようかな。
今日は涼しかったのかな。湿度は高かったけど。
そんなお盆も過ぎた頃、スイカワンピですか!
これ流行ったね。ダイソー服とは思えない。
今日は曇りで涼しかった。
久しぶり。このまま秋になれ!と思ったけど、そうなるとウォレ助の足腰に響くから、それも困る…とか思ったり。
夏の今、朝は4時半に起き、5時から5時半頃に散歩出発。
帰ってきてからワン二人にご飯。その後私以外の人間のご飯。
そして掃除洗濯洗い物。
母がデイサービスの日は見送り。
やっと私のコーヒータイム。
10〜11時にウォレ助のお風呂場でのシッコ。のち、自分で飲まないワン二人に水分補給。
昼になりお昼ご飯を適当に。私のお昼が終わったらワン二人のお昼ご飯。
買い物があればここで。なければ15時頃ワンの水分補給と、ウォレ助のシッコ。
洗濯物を取り込み、ちょっとコーヒータイム。
16時半頃母が帰宅。帰宅後の荷物の片付けなど。
少しワン達に水分補給させて、夕飯の支度を少しして、夕方の散歩を18時頃。
帰宅後即夜ご飯、片付け、シャワー。
寝る前にワン達の夜ご飯。そしてウォレ助のシッコ。
そして就寝が0時頃。で、4時半起き…。
これに虚弱子猫のお世話が入って、私は私の体が足りないと感じてる。もしくは1日が27時間くらいあると、少し休めるのに…とか。
子猫のお世話が、やっとワン二人のお世話に慣れた頃に始まったから、なんだかもう座る時もないほど。
要領良くやりくりしたいのに、不器用な女なもんで、疲れがたまるいっぽう。
近所のネコ達の捕獲と保護の時は、正直何を食べたとか思い出せないほどよ。
だからね、子猫さんよ、早く元気になってくれ。じゃないと私がぶっ倒れるよー。
…すでに1ヶ月で5キロ減った。病院で心配されて漢方出ちゃったし。子猫さん、頼みます。良くなってね。
あ!そして早朝のご飯催促はやめてね。わかるよ、経験あるから。でもやめて。みんな一緒に食べようよ!と言ってるけど聞いちゃいない。
ワタシは健康なの!
みんな弱っちいわよ!
…と、丸を作っているまつり。
昨日はウォレ助、今日は子猫。通院日。
子猫の軟便続きのためにした検査、下痢パネル。
この名前、他に付けられなかったのか?と思うけど。
その下痢パネルの結果を聞きに行った。
結果は……。
クリプトスポリジウムと、コロナウイルスが陽性。
コロナウイルスは大丈夫でも陽性と出ることもあるので、元気、食欲ありなので、まぁ大丈夫でしょう。とのこと。
問題が難しい名前の、クリプトスポリジウム。
コクシジウムのようだけどそうではない。
コクシジウムよりちょいと厄介。特効薬がないから。だとか。
ワンコにも感染するので、まつりとの遊びも一瞬だけに。本当は接触しないにこしたことないのだけど。
特効薬ではないけど抗生剤、整腸剤、療法食。これでまた1週間後に通院。
昨日サンプルを頂いた療法食ではダメらしく…。をーい!と言いたくなったけど。
ヒルズのi/dを食べることになった。菌がなくなれば普通食でOKらしいけど。
とにかく免疫力をつける。体を大きくする。体力つける。要するに元気になる。そうすればクリプトスポリジウムさんは免疫力に負けて悪さをしなくなる。という仕組み。…説明を聞いて、私はそう受け取った。
ウンチの徹底管理と清潔さを保つ。まつり、ウォレ助との過度な接触を避ける。
そんな感じで、ワクチンも血液検査もまだ無理。
体重は1.32キロ。もうちょっと増えて欲しいし、増え方が少ない。痩せてるもんね。
とにかく頑張ろう。家族全員で頑張ろう。
…薬が長いのがネック(ノ_<)
そうやって私はまたネコの病気に詳しくなっていくのである。
ワンコのことも勉強しなくてはいかんのに。
ウォレ助、外耳炎っぽいので通院。
この季節はねぇ、常習犯にはツライ季節だよね。
でも菌の検査ではそれほど悪い菌ではないらしく、点耳薬だけで大丈夫みたい。良かった。
それと歩行の相談。
今の季節も悪いとなると、秋からは問題だとのこと。
次回の通院で秋から冬にかけての生活のアドバイスを頂くことになった。
で、本当は明日子猫の通院なのだけど、下痢パネルの結果が出たので簡単に説明を受けてきた。
詳しい結果は明日なのだけど、軟便を治すのが先とのこと。療法食、ヒルズのw/dのサンプルを頂いてきた。
もしかしてらこのサンプルだけで治るかも?との期待も込めて。だって。
ウォレ助は相変わらず病院でもこんな感じ。ごく普通(笑)
とても混んでいたので、飽きちゃったみたいだ。