涼しかった

平年並みなんだろうけど、今日は過ごしやすかったねー。
ウォレ助も笑顔で朝顔と。
いつもよりほんの少し長く歩いたしね!

子猫さん、軟便治らず、目ヤニも出てきた。
よって通院。
ンチの菌を見てもらって、腸内細菌が良くないのでしょう。と。ま、野良だったわけだしね。
風邪かな?と思ったけど、クシャミ鼻水なしなので、これも菌の仕業で、免疫力がまだ弱いからということ。
整腸剤入り抗生剤と、目薬をもらってきた。
そして!体重!1キロジャストだって!
これからはグラムじゃなく、キロで言えるねー。
我が家が拾った時は520グラム。500グラム近く、倍近く増えていた!
5日前は900グラムだったから、次は大台だろうとは思っていたけど。
相変わらず年相応ではないけど、この子は確実に大きくなったのだ。よかった。

すばしっこい

やっと三人揃った(笑)けど、チビ二人はブレまくり。
いやー、ついていけない。動きが速すぎる。
私もウォレ助もだんだん速いものについていけなくなってるから、もうただ見ているだけしか出来ないのだ。
若いってこんなだっけ?

仙台七夕も終わり。
団十郎が今朝も咲いてくれたので、浴衣で撮影。
いいね、夏だね。名前もいいじゃない。まつり、だもの。

団十郎と共に

友達からいただいたとても貴重な朝顔の団十郎。
調べるとニセモノ的なものもあるようで…。
いただいた種からは本物の団十郎が咲いた。いや、疑っていたわけじゃないよ!
で、そんな貴重な団十郎とまつりのツーショット。
浴衣着せて撮れば良かった…。

仙台七夕

今日から仙台七夕まつりが始まった。
まつりも浴衣で散歩。
ダイソーの安いやつだけどね(笑)
意外と可愛い。

子猫のンチに回虫が。駆除薬が効いてきている!

オシリ、そして子猫のこと

まつりは子猫と遊ぶ時、こうやってオシリを向けて噛ませるかヒップアタックで子猫を吹っ飛ばす。
子猫を見ているせいか、チワワのまつりでさえ大きく感じる。
ウォレ助なんてクマのようだ(笑)

子猫の軟便のヤワ具合いがますますヤワになっている気がして通院。
便検査の結果、回虫の卵あり。即レボリューション。
痩せているのは回虫に栄養を取られているからかも。との診断。
回虫ってアレだよね。素麺みたいなやつ(例えが食べ物ですみません)
何回かレボリューション垂らさなくちゃね。
毛艶も悪かったし、悪いどころかパヤ毛だったし。
やはりノラの子には何かあるよね…。
頑張りましょう。早くもっと大きくなって、毛もボウボウになりめすように。
で、体重は900グラム。1キロまでもう少し!

一人ラン

急遽、ウォレ助の出身校盲導犬協会へ行くことになり、用事はすぐ終わったのでドッグランを貸してもらった。
普段は訓練犬が使うのだけど、遅い時間だったのでラッキーなことに使えた。
誰もいないから独り占めできて、広く感じた。
しかもランしないし。と思ったらほんの少し走った!
やだー、どうしてアナタは協会と病院では元気になるの。足腰が悪いって信じてもらえないじゃないか。

昨夜熱中症のごく初期状態になってしまったのではないか?という状態になった。
いつも以上に水分を飲んでもらわないとね!
怖いもの、熱中症。

これヤギミルク。いただいたミルク。とっても美味しいらしい。
私があげる、うっすいヨーグルト水を残すようになった。
ヤギミルクもすごく薄くしようかな(笑)

保護して2週間。大きくなった仔猫。
まつりもちゃんとお姉さんしている。驚きだよ。まさかだよ。
仔猫が突進してきても、オシリで上手にかわしたり受け止めたり。
仔猫も爪は出していないようだ。
しかし、軟便が続いている。ロイカナ合ってないのかもね。それか腸内環境が悪いから…かな。